fc2ブログ

椿原住宅設備スタッフブログ

八女市黒木町の椿原住宅設備のスタッフブログです。

新年あけましておめでとうございます


旧年中は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願いいたします


まだとお参りにいけてないガスです



楽しみは後に~ということで・・・

今年は、身体の調子を一番に頑張っていきたいとおもいます。


どうぞ、よろしくお願いいたします。
[ 2013/01/16 13:12 ] 日記 | TB(0) | CM(1)

秋~寒すぎ~

秋めいた日和が、寒くもあり、でも心地よく感じるこのごろです~

夏よりずいぶんと御無沙汰気味になっていたので......

食欲?!の秋ともいえぬような、いえるようなガスです。

(してますよぉー昔ながらの1980年代のモデルDVD基本のエクササイズ

重力に負けつつありますが。



先日・・・仕事で笠原をまわっていたときに、みかけた垂れ幕

「へこたれんばい!!笠原」

「がんばるばい!!笠原」


中には手書きのものもありました。


夏の災害から早くも4ケ月がたっています。


こんなに、いつもの平らな道路がありがたく、

警備員さんが頼もしく、


ゆずりあいの光景が優しく目に映り。


災害の中で、心にじんわり温かいものが残りました。



それでも、まだまだこれから寒くなっていくので、


これからの生活を考えながら生活している方々が

どうか、体調など崩されませんように・・・


祈るばかりです。


ガスも、ステキな病気にまけず

に感謝して大事にして

少しずつ、まずは目の前のことをやっていきます。

色々ゆうても、


やるか、やらないか。

それだけのことだと思ってます。


が!!

それだけのことが、大きく道をわけていくものだと

思っています。


あ~~~~~ダイエットも、また然り・・・・

[ 2012/11/08 15:29 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

美しすぎ~

タイトル通り・・・関門海峡の花火は。。。


とっても綺麗でした!!


これで終わるやんか・・・


と小倉から花火専用の臨時電車におしこまれ(←ここ重要


人ごみにほおりなげられ・・・(←これも重要


ガスもも人ごみ苦手なのですが、


観るからには最初から最後までちゃんとしたい。。。と言ってくれた彼と


某デパートで休憩したのちに花火会場へ向かいました。


町や村での花火は、ゆつくり~時間が流れる感じで浴衣きて~と


間近で楽しめましたが、関門海峡の花火はおおきいい連続!!


仕事がら、なかなかと、ゆっくり過ごすことはできないので、


ほんと幸せでした~


いつもありがとう!!


さ~て、明日はのどじまんの予選♪

楽しんで、また歌ってきま~す





[ 2012/08/17 17:01 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

夏・・・当たり前ですが

あつーーーーーい!!です

と言っても涼しくはならないので~

そんなガスも先月25日で○才になりました♪

生んでくれてありがとう!!かあさん我が家は誕生日というのは、

母に感謝する日といわれており(それはそうですね)もちろん

「ありがとうかあちゃん」はしました。

そしては、

「何たべたい??」

ガスは常に寿司が食べたいので

「回るシースー♪」

と答え、は、○シローに連れていってくれました。

「おめでとう」

すら言えない汗 ですが。。。

そして歌うの大好きな私をまたまたカラオケへ連れて行ってくれました

出逢って3年目ですが、ほんとうにたくさん彼には助けられ、支えられ、

病気でワケワカラヌことになるガスを

ほんとうに理解しようとして、彼なりに支え、傍にいてくれることに

ほんとうに感謝の気持ちでいつもいっぱいです。

そして、家族、友人たち、歌うことをひたすら応援し続けてくださる

たくさんの人達。


みなみなさまに

心から「ありがとう」の想いです。

明日から、お盆休み~の前にたまには、感謝の気持ちを素直に伝えたいガスなのでした。

そして、お休み中に・・・

が、関門海峡の花火大会に連れて行ってくれるのです~これはまた・・・





[ 2012/08/10 14:02 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

暑中お見舞い申し上げます。


   九州北部は、豪雨に見舞われました。


   
  被害にあわれた方、今でも避難生活を続けられている方、

  心よりお見舞い申し上げます。

  


      

   ライフラインが正常化していない、お水が出ない、

   心身ともに本当大変な事だと思います。

   ガスは1週間近くの避難生活でしたが、

   それでも本当に疲れました。

   
   うまく言葉は見つかりませんが、

   この日を忘れずに、自分にできることを、いつものように続け

   やっていきたいと思います。
   
   まだまだ落ち着かない場所で日々を迎えている方に、
   
   1日でも早く安心して眠れる夜が訪れますように・・・
[ 2012/08/01 16:40 ] 日記 | TB(0) | CM(0)