昨日、1月30日に校内剣道大会がありました

前回もお話した通り、同じ学年で試合をし順番を競うのです

しかも今回は6年生最後の校内剣道なので、最後に大イベントの親子剣道があるのです

もちろん運動オンチなスノーは出ませんよ

ここは男同士の勝負といこうじゃないか

と言うことで、ダンナにお任せです

まずはサチ・・・

ちょっとチカラ及ばず、3人中第三位

まだまだ先はありますからね・・・

今後に期待・・・ということで

続いてマサ・・・。
前回の結果は11人中10位・・・

今回は・・・
あれ

いつものマサと違う


一発目から1本勝ち

続いて堂々の2本勝ち


あれれ

これはいいとこいけるのでは・・・

と期待をしておりました

結果はなんと、第7位

微妙な順位ではありますが、負けたのは選抜チームの子4人のみ

あとは4勝2引き分け

頑張りました・・・というか、継続はチカラなりというのはこういうことなのかと身をもって感じたうように思いました

万年補欠のマサでしたが今ではこんなになりました

先生方にも、『正直おどろいた』、『本当にかわったねー』などのお褒めの言葉を頂きました

続けてよかったね。頑張ってよかったね

と本当に思える試合でした

さて、問題の親子剣道なのですが、絶好調のマサノリくんにちょっとおじけづいたお父さん

マサは試合前に、
もし、お父さんが負けたら『出直してこい

』っちいうけん

と言っておりましたが、さすがお父さんですねー

気合で引き分けに終わらせました

マサの剣道の集大成のような試合を見れて本当にうれしく思った大会でした
スポンサーサイト